人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今年の3.11に思う



今年も3.11がやって来ました。

14年の月日が経ちました。
追悼セレモニーや追悼番組や、被災者の日常を追ったドキュメンタリー番組を観ると、今でも胸が詰まる思いです。

今年の3.11に思う_d0155439_09115509.jpeg
   あの大変な災害から14年・・・




あの日から、日本全国で多くの災害が起きました。
災害の頻度は年々増える一方です。
記憶に新しいのは、大船渡の大火災。
能登の大震災。
その他にも豪雨災害は1シーズンに一回はやって来ています。



地球は野生化しているように思います。
約一万年周期に来る氷期の最後が明けてからこのかた地球は人間の発展にとても寛大で過ごしやすい時を提供してくれました。
だから人は、ここまで発展できたと言っても過言ではありません。



それなのに人は、それを当たり前と思い、自然や地球に感謝することなく、自ら自壊する温暖化という気候変動を引き起こしています



物質的に人は豊かになったけれど、本当に生きものとしての豊かさを手にしたのだろうか。



大量の食料廃棄やファストファッションにみるようなモノの短命化
使えるものをどんどん捨てて利便性や効率化ばかりを追求してきた現代社会は本当に正義なのだろうか。



自然が引き起こす大災害を経験するたびに、私たちは今の人間が作り出したシクミ、やり方を見直す機会を持たないといけないと思う



いっぺんにぜんぶを見直すことはできないけれど、何か小さな事でも見直すことはできると思う。



モノを大事にしてみるとか、早すぎる時間を少し緩めてみるとか。



きっと一人一人が今のシクミが少しおかしい、変えたほうが良い、と思えたなら、そこから世の中に吹いている風はきっと変わる。



もう少し自然と近く、豊かさの価値をボトムから変えていけば、野生化する地球との接し方がわかってくると思う。

by jiyugaoka-bee | 2025-03-13 09:07

養蜂活動の記録


by jiyugaoka-bee